Torekuma Blog

search
MT4インジケーター

3本のRCIで矢印サインを出すMT4インジケーターを作ってみた。

逆張りのエントリーポイントや順張り決済ポイントにも使えそうな、3本のRCIで矢印シグナルとアラートを鳴らすMT4インジケーターを作ってみました。 【 上矢印サイン条件 】3本のRCIが-80より下で、短期RCIがー80を...

MT4インジケーター

一目均衡表の雲で押し目サイン、戻りサインを出すMT4インジケーター

今回は一目均衡表の雲を使ったインジケーターを作ってみました。順張りの押し目や戻りとなるポイントに矢印を表示してアラートで知らせるインジケーターです。シンプルなので汎用性が高く、トレンド系やオシレーター系などの指標との相性...

MT4インジケーター

移動平均線の乖離【サイン表示+pips表示】MT4インジケーター【逆張りや決済にも】

移動平均線の乖離をメイン画面にpips表示して、設定したpipsに達したらサインを表示するMT4インジケーターを紹介。上位足順張り方向で下位足逆張りとして乖離を利用したり、逆張りサインや決済にも使える高機能ツール。 【チ...

MT4インジケーター

押しめ買い、戻り売り【矢印サイン】MT4インジケーター

移動平均線を利用したシンプルな「押しめ買い、戻し売り」の矢印シグナル【アラート付き】MT4インジケーターを作ってみました。 1本の移動平均線で角度をつけたときにローソク足タッチで矢印サインを出す設定でもよかったんですが、...

MT4インジケーター

サポートライン・レジスタンスラインを自動で引くMT4インジケーター

サポートラインとレンジスタンスラインを自動で引くMT4といっても様々な種類があります。実践で使えそうなおすすめを絞って紹介。 5MTF_SR 5MTF_SRは、マルチタイムフレームに対応した高値と安値にサポレジラインを自...

MT4インジケーター

ポジションを一括決済できる便利なMT4インジケーター【OneClickClose】

OneClickCloseはMT4の複数ポジションをワンクリックで一括決済できる便利なインジケーターです。通常であれば複数ポジションを保有中は、1つ1つ順番に決済していく必要があり、素早く決済したいときには面倒な作業でし...

MT4インジケーター

Pivot(ピボット) の使い方とおすすめインジケーター

Pivot(ピボット) は前日終値、前日高値、前日安値から算出するテクニカル分析法です。先行指標としてデイトレーダーに人気で、エントリー目安やイグジット目安に使用されます。 ピボットの計算式はシンプルで、Pivot Po...

ガチトレード

60枚ショート デイトレ結果+128万6860円【日経225先物ミニ】リアルトレード

ナイトセッションでのトレード結果 取引結果

ガチトレード

デイトレ結果+20万6976円【日経225先物ミニ】リアルトレード

デイトレード 今日のザラバは戻しの1日。 結果は+20万6976円 トルコリラ円の急落は今のところ落ち着いている様子。米当局者がトルコに警告(金融メルトダウン) 日経225先物は前日のナイトセッションで戻しの動きとなり、...

ガチトレード

50枚ショート デイトレ結果+162万2338円(日経225先物ミニ】リアルトレード

日経225先物mini (*動画内での集計は違う日のトレードを計算してしまって間違っていました!) デイトレ結果 ザラバ取引(8時45分~15時10分) 20枚決済 +48万3920円 ナイトセッション(16時30分~5...

< 1 2 3 4 >

なかのひと

カテゴリー

  • FXトレード手法 (2)
  • MT4インジケーター (9)
  • データ保管庫 (3)
  • 人気トレード手法を検証 (5)
  • 日経225先物ガチトレ (3)
    • ガチトレード (3)
  • 株式投資 (19)
    • 11月優待銘柄 (2)
    • 12月優待銘柄 (1)
    • 2月優待銘柄 (8)
    • 3月優待銘柄 (7)
    • 5月優待銘柄 (1)
    • 6月優待銘柄 (2)
    • 8月優待銘柄 (2)
    • 9月優待銘柄 (4)
  • 高確率で勝てる?相場の癖を利用したトレード手法を考える
  • ゴトー日の仲値トレード検証。勝率60%。稼げるのか?最近の傾向を徹底分析。FXアノマリー
  • 2本の移動平均線 乖離インジケーターを使った実践デイトレード手法【高パフォーマンス】
  • Torekuma Moonsukya System 【ドル円1分足スキャルピング】
  • RSIで勝ちやすい手法を考える【統計から手法構築】

管理人へお問い合わせ

  • お問合せ

© 2023 Torekuma Blog All Rights Reserved.